今回は、ウェルスナビの口座開設の手順をサラッと解説します。
口座開設から入金までの手順を11個に分けました。簡単に解説していきます。
目次
はじめに
【おすすめ口座紹介】ウェルスナビの口座14種類を簡単に解説
ウェルスナビを始めるタイミングを解説します
これら2記事を一緒に確認してもらえると幸いです。
必要なもの
- スマートフォンまたはパソコン
- メールアドレス
- 自動車運転免許証 & マイナンバー通知カード 又はマイナンバーカード(個人番号カード)
- 振込先として使用する銀行口座(銀行名、支店名、口座番号等)
- 口座開設して、資産運用するぞという想い
口座開設の手順(最短3分)
①ウェルスナビ公式ページから『口座開設』を選択する。
『口座開設』を選択する。
先に無料診断をしてみてもOK!!
②メールアドレスの登録
メールアドレスを登録すると、すぐにメールが届きます。
③ユーザー登録(認証コードとパスワードの入力)
登録したメールアドレス宛に
『WealthNaviへようこそ』
『【WealthNavi】認証コード』
という案内メールと認証コードが記載されているメールが届きます。
記載された認証コードを入力し、今後ログインで必要になるパスワードを設定します。
パスワードはメモをして忘れないようにしましょう。私はよく忘れます............
④お客様情報の入力
次は、お客様情報の入力です。
入力内容は
- 電話番号(半角数)
- 職業
- 年齢確認
- 株・投資信託・外貨預金・FX・再建のいずれかの投資経験がありますか
- 出金時の振込先口座
- 支店名
- 口座の種類
- 口座番号
- 口座名義人(カナ)
出金時の振込先口座は
- 三井住友
- みずほ
- 三菱UFJ
- その他
と表示されています。
上記3つの銀行口座以外でも登録はできます。
『その他』を選択し、ご自身の金融機関を入力すると候補が出てきます。
出てきた候補から金融機関を選択する事で選ぶことができます。
本人名義であることを確認しましたにチェックを入れ登録を選択。
⑤本人確認書類のアップロード
本人確認書類は
自動車運転免許証 & マイナンバー通知カード
または
マイナンバーカード(個人番号カード)
です。
マイナンバーカードはまだ取得している人少ないのかな?!
これらの本人確認書類は写真を撮り送るだけでできます。
自動車運転免許証は裏面に記載があれば裏面の写真撮影も必要です。
※写真撮影時の注意点
- 画像のピント
- 全体が写っているか
- 画像が荒い
- ボケている
- 光が写りこんで文字が読めない
⑥規約等に同意する
同意しないと利用できませんからね............
確認後チェックを入れます。
➆口座の種類を選択
- 特定口座(源泉徴収あり)
- 特定口座(源泉徴収なし)
- 一般口座
の3種類あります。
確定申告する必要がないのは特定口座(源泉徴収あり)の口座です。
投資初心者はこれ一択です!!
それぞれの口座の特徴を解説します
特定口座(源泉徴収あり)
ウェルスナビ側が「特定口座年間取引報告書」を作成し、分配金等で発生した利益の源泉徴収を行い、ウェルスナビ側が利用者に代わって納税してくれます。
利用者は何もしなくていいおすすめの口座種類です!
特定口座(源泉徴収なし)
ウェルスナビ側が「特定口座年間取引報告書」を作成してくれますが、利用者が確定申告しなければなりません。
投資初心者には抵抗ありまくりですね。
一般口座
利用者自身が年間の取引を集計して確定申告をしなければなりません。
これ選ぶ人はどんな人なのか気になりますね笑
⑧口座申し込みにあたっての確認事項
・反社会的勢力ではありません
いわゆるヤ〇ザや半グレ集団、その他協力者のことで、暴力や威力、詐欺等反社会的な行為によって経済的利益を上げている者を言います。
・日本に居住しています。米国への納税義務はありません。
こういった方は口座開設できないようです。
自分は大丈夫!と確認したらチェックを入れて申し込みましょう。
➈簡易書留の希望日の選択
簡易書留を受け取ると入金できるようになります。
配達希望日には
- 土日希望
- 指定なし
から選択することになります。
簡易書留はいつ来るのか
簡易書留は最短2営業日で送られます。
配達規模で土日希望にした際は申込日によっては待たなければならないこともあります。
しばらく簡易書留の到着を待ちましょう。
⑩無料診断をする
無料診断は口座開設前でもできます。
無料診断して、ご自身の資産運用時の「リスク許容度」を決めましょう。
⑪入金する
簡易書留を受け取ると入金できるようになります。
入金にはクイック入金と銀行振込があります。
クイック入金
インターネットバンクから24時間365日、手数料がかからずに入金できるものです。
利用できる金融機関は現在7機関で
- 三井住友銀行
- みずほ銀行
- 三菱UFJ銀行
- 住信SBIネット銀行
- ソニー銀行
- イオン銀行
- auじぶん銀行
です。
入金時の注意
入金の際はウェルスの名義と振込金融機関の名義が別であると入金できません。
親族間で、金融機関の名義が夫名義や妻名義、親名義等の場合があると思います。
ウェルスナビの名義と金融機関の名義は同一にしましょう。
クイック本人確認だとすぐに資産運用できる?!
クイック本人確認とは
ウェルスナビのスマートフォンアプリを利用して本人確認を行うことです。
クイック本人確認の方法は
- 顔写真
- まばたき
- 確認書類(上記本人確認書類)
の写真撮影をするだけです。
クイック本人確認を利用すれば、簡易書留を受け取らなくてもいいのです。
簡易書留だと最短2営業日ですに数がかかってしまいますが、クイック本人確認では最短で翌営業日には入金でき資産運用ができます。
思い立ってすぐに行動したいタイプ方は、クイック本人確認が有効です。
最後に
サラッと解説しましたが、口座開設の流れはわかりましたか?
もし、さらに詳細に知りたい場合はウェルスナビ公式ページにも『口座開設の流れの詳細』ページがありますので確認してみてください。